top of page

《その足裏の痛み、放置しないで!足底筋膜炎の原因と改善法》

足底筋膜炎
足底筋膜炎治療早めに小田原こゆるぎ整骨院へ

こんにちは。小田原駅から徒歩4分の整骨院。こゆるぎ整骨院です。


朝起きてベッドから出た瞬間、「あれ…足の裏が痛い?」なんて感じたことありませんか?

もしくは、仕事でずっと立っていたあと、歩き出すと「ズキッ!」と痛みが走る…。

それ、もしかすると【足底筋膜炎(そくていきんまくえん)】かもしれません。


足底筋膜炎ってなんなの?


足の裏には「足底筋膜」っていう膜があって、かかとの骨から足の指の付け根までを支えてくれてるんですね。

この膜が炎症を起こすと、歩くたびにかかとや土踏まずあたりが痛くなっちゃうんです。

特に、朝一番の一歩目とか、長く座ってて急に歩き始めたときに痛みを感じやすいのが特徴です。

放置してると慢性化しちゃって、運動どころか普段の生活にも支障をきたすことも…。


どんな人がなりやすいの?


実は、こんな方が足底筋膜炎になりやすい傾向があります:


- 立ちっぱなしでお仕事されてる方(販売・接客・工場など)

- ランニングやジャンプ動作の多いスポーツをしている方

- 靴が合ってなくて足裏に衝撃が強くかかってる方

- 年齢とともに筋力が低下してきた方

- 体重が増えて足への負担がかかってる方


それから「足のアーチ(いわゆる土踏まず)が崩れてる人」や、「ふくらはぎの筋肉がガチガチに固まってる人」は、特に注意です⚠️


アーチって衝撃吸収のクッションみたいな役割をしてくれてるんですが、それが崩れると足底筋膜に余計な負担がかかっちゃうんですね。


日常生活でできるセルフケアは?


「ちょっとしたこと」で予防も改善も可能なんですよ!たとえば…


- クッション性の高いインソールを使ってみる

- 長時間歩く日はスニーカーやウォーキングシューズにする

- 足裏とふくらはぎのストレッチをこまめにやる(お風呂あがりがベスト!)

- 食生活を見直して、無理なく体重管理する


特にインソールの見直しは効果がわかりやすいです!今履いてる靴の中に、合ったインソールを入れるだけでも違います✨


治療院でできるプロのケアもあります!


とはいえ、「痛みが長く続いている…」「自分でケアしてるけどなかなか良くならない」そんな方は、ぜひ一度当院でチェックしてみてください。


私たちは、足のアーチバランスを整える矯正施術や、ふくらはぎや足底の筋肉の硬さに対する超音波マッサージ・ストレッチなど、専門的なアプローチを行っています👍


骨格のゆがみや歩き方のクセまで診て、根本改善を目指していくので、「対処療法じゃない本格ケア」ができますよ!


「朝がつらい」「立ち仕事のあとが地味にしんどい」そんな足の悩み、我慢しないでくださいね😊

LINEでもお気軽にご予約できます!いつでもご相談お待ちしてます♪






#足底筋膜炎

 
 
 

Comentários


お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
bottom of page